草の根国際活動助成事業
県内で国際交流・国際協力活動および多文化共生活動を実施している民間の非営利団体・グループで県内に事務所、または活動拠点を有する団体等が主催する事業に対し助成します。
令和5年度(上期)の申請は 3月29日(水)から5月8日(月)まで募集します。令和6年3月までに実施され
完了する事業が対象です。
助成対象事業
1.国際交流事業は助成対象経費の2分の1以内で上限は10万円
○異文化交流、異文化理解の増進に資する事業(例:国際交流フェスティバル、各種異文化交流・紹介事業)
○スポーツ・芸術・学術などの国際交流促進に関する事業
(例:スポーツ大会、写真展、絵画展、演奏会、映画、上映会、学術講演会)
2.国際協力事業は助成対象経費の2分の1以内で上限は10万円
○国際的に緊急かつ深刻な貧困、災害などへの支援事業(例:災害救援チャリティーコンサート)
○開発途上国への援助・協力支援事業(例:子ども達のための絵本プロジェクト)
○国際協力に関する県民の理解を深めるための事業(例:国際協力に関する講座など)
3.多文化共生事業は助成対象経費の原則4分の3以内で上限は20万円
○県内在住外国人支援事業(例:日本語教室、外国にルーツを持つ子供の学習支援など)
(注)営利目的、または国・地方公共団体の補助金・助成金を受けている事業、参加費など事業収入で経費が
賄える事業、観光・語学研修・留学を主たる目的とする事業、必要経費(渡航費を除く)が100万円以上の
事業の事業は、交付の対象としておりません。
- 助成事業は、審査委員会にて決定します。
- 対象となる経費は報償費、講師等の旅費(交通費・宿泊費)、需用費(消耗品・印刷製本・光熱)、役務費
(通信費・保険料)、使用料及び賃借料などです。
【申請書類】
様式第1号(申請書).doc 様式第2号(事業計画書).doc
様式第3号(収支予算書).doc 様式第4号(団体概要).doc
様式第5号(変更申請書).doc 様式第6号(実績報告書).doc
様式第7号(事業報告書).doc 様式第8号(収支決算書).doc
詳細につきましては、当センターにお問い合わせください。
〒930-0856 富山市牛島新町5-5インテックビル4階
TEL 076-444-2500 tic@tic-toyama.or.jp