新川地区
<魚津市>
- 魚津市日本語教室
-
代表者 魚津市 地域協働課 市民交流係 活動場所 魚津市釈迦堂一丁目10番1号 魚津市役所 会議室等 連絡先住所 〃 地域協働課 TEL 0765-23-1131 FAX 0765-23-1051 E-mail chiiki-kyodo@city.uozu.lg.jp
URL http://www.city.uozu.toyama.jp/ (地域協働課 市民交流係のページに掲載) 講師 ボランティア 19名 学習者人数 9名 *随時受付中 使用教材 みんなの日本語、元気、日本語これだけ など 活動日時・場所 【個人クラス】
○活動日:月~金曜日
ボランティアと学習者が都合の良い曜日、時間。
(週1回。1-1.5時間)
○場所: 魚津市役所会議室
受講費用 無料 (ボランティアの交通費として月1,000円) 申込方法 お申し込みは市役所まで。日程調整等は市役所でします。 メッセージ、アピール等 テキストを使って日本語の初級を教えています。気軽にお問い合わせ下さい
<黒部市>
- 日本語教室in黒部
-
代表者 家城香織 活動場所 黒部市三日市20 黒部市国際文化センター コラーレ 他 連絡先住所 黒部市牧野712-1 TEL 0765-57-0498 FAX 0765-57-0498 E-mail ieki@ma.mrr.jp URL 講師 支援ボランティア10名、指導アドバイザー2名 学習者人数 *随時受付 使用教材 配布資料等による対話型活動 活動日時 月2~3回程度 日曜日または土曜日 AM10:00~11:30 参加費用 資料代 300円/回(入門、活動クラス)
一時保育あり(予約必要)参加方法 まずは電話、Eメール等で問合せください メッセージ、アピール等 生活に密着した話題について、日本語ボランティアと対話をしながら、生活に役立つ日本語力(聞く・話す・読む・書く)を高めることをめざしています。誰でも、いつからでも参加できます。
同じ地域に住む仲間として、お互いに学び合いましょう。
富山地区
<富山市>
- 富山国際学院
-
代表者 奥村 隆信 活動場所 富山市芝園町2丁目5-13 織田ビル 連絡先住所 〃 TEL 076-441-9360 FAX 076-441-9362 E-mail toyamaia@h6.dion.ne.jp URL http://sky.geocities.jp/toyamainteraca/
講師 日本語教師 12名
学習者人数 55名 (中国、韓国、ネパール、フィリピン、ベトナム、タイ、ドイツ)
使用教材 みんなの日本語、中級を学ぼう、中級へ行こう、中級から上級への日本語、大地など 活動日時 月~金曜日 参加費用 参加資格、参加方法により異なる 参加方法 電話、面接、テスト等 メッセージ、アピール等 プロの日本語教師がきめ細やかに指導します。企業派遣教授もできます。 - トヤマ・ヤポニカ
-
代表者 中河 和子 活動場所 富山市大泉町3丁目5番12 トヤマ・ヤポニカ 連絡先住所 〃 TEL 076-423-2737 FAX 〃 E-mail japonica@fsinet.or.jp URL http://www.japonica.jp 講師 日本語教師 11名 、外国語教師 3名 学習者人数 日本語教育機関や企業等の依頼を受け、出張形式の活動(授業)を行っています。活動場所では特別な場合を除いて授業を受けていません。詳しくは直接お問い合せください。 使用教材 テキスト、絵カード、CD、DVD、ビデオテープ、生教材等 様々 活動日時 URL参照 参加費用 〃 参加方法 〃 メッセージ、アピール等 外国人への日本語教育・日本語教師養成・日本語教育の研究活動を行っている日本語教育機関です。地域日本語教育では、日本語支援ボランティアの育成や生活者外国人への初期日本語指導も行っています。
トヤマ・ヤポニカの日本語コースでは、学習者のレベルやニーズに細かく対応してカリキュラムを組み実施します。 - 富山市民国際交流協会
-
代表者 会長 髙木 繁雄 活動場所 富山市新富町一丁目2番3号 CIC3階 連絡先住所 〃 TEL 076-444-0642 FAX 076-444-0643 E-mail info@tca-toyama.jp URL http://www.tca-toyama.jp/ 講師 ボランティア 13名 学習者人数 211名 20ヶ国 使用教材 各クラスによる 活動日時 各クラスによる 参加費用 一回 300円 参加方法 事務所にて申し込み メッセージ、アピール等 学習内容、レベル、時間によって、いろいろなクラスがありますので、きっと皆さんに合うクラスが見つかりますよ。
2017.6.1現在 大人クラス11人、子供クラス1人 - 学習日本語支援・CiC勉強お助け隊
-
代表者 米田 哲雄 (子どもの日本語グループ) 活動場所 富山市新富町一丁目2番3号 CIC3階 連絡先住所 〃 TEL 076-444-0642 FAX 076-444-0643 E-mail info@tca-toyama.jp URL 講師 15名 学習者人数 年平均 15名 使用教材 子どもの日本語能力に合わせた教材を使う 活動日時 土曜日(環日本海交流会館)、日曜日(CiC)10:00~11:30 参加費用 無料 参加方法 富山市民国際交流協会に申し込む メッセージ、アピール等 個別指導で、日本語ゼロから教科指導(学校での学習理解)まで対応します。 - 公文式日本語 呉羽教室
-
代表者 堀田 弘子 活動場所 富山市呉羽町6954 連絡先住所 富山市呉羽町6954 TEL 090-2090-8196 FAX E-mail URL www.kumon.ne.jp/jpn/japanese 講師 日本語教師1名 学習者人数 使用教材 公文式日本語教室 活動日時 月、木曜日 14:30~20:30 参加費用 入会金なし、教材費含むCD代(各レベル1,050円)
月謝 小学生まで 6,480円/月
中学生 7,560円/月
高校生以上 8,640円/月参加方法 随時お問合わせください。 メッセージ、アピール等 学習者1人1人が自分のレベルに合ったワークシートを自学自習で学習していきます。 - とやまガイドクラブ 日本語教室
-
代表者 津林 裕子 活動場所 富山市奥田新町3-1 富山市立奥田公民館 中会議室 連絡先住所 富山市奥田新町3-1 TEL 076-441-3318、090-8092-5078 (できれば携帯に) FAX 076-441-3318 E-mail tubayashi_nietos@softbank.ne.jp URL 講師 ボランティア7名 学習者人数 15-20名 中国、ベトナム、カナダ、フィリピン等
使用教材 みんなの日本語等 活動日時 毎週土曜日 19:00~21:00 参加費用 無料 参加方法 直接、教室開催時に奥田公民館に来てください。 メッセージ、アピール等 日本語教師として活躍してくださる方募集中! とても楽しいですよ! (但し、できれば日本語教師養成講座等を修了した方、及び現在日本語教師養成講座を受講中、もしくは外国人のための日本語ボランティア養成講座受講予定の方)
学習者のレベルに応じて、グループに分けています。気楽に来てみてください。 - 日本語教師会 ゆうゆう
-
代表者 原 和子 活動場所 高校、富山市民国際交流協会など 連絡先住所 富山市五福4178-15 TEL 076-442-1435 FAX 076-442-1435 E-mail URL 講師 日本語教師 6名、ボランティア20名 学習者人数 使用教材 みんなの日本語、元気、ようこそ日本語 活動日時 個人レッスンの場合は講師と相談 参加費用 個人レッスン 1000円より (1回1時間半程) 参加方法 電話連絡 メッセージ、アピール等 外国籍の方々にとって富山での生活がより快適になるよう日本語を通してお手伝いしたい。そのことに賛同する仲間が集まって"日本語教師会ゆうゆう"は成り立っています。 - 富士山外国語学院
-
代表者 原 幸子 活動場所 富山市掛尾町505-6 連絡先住所 富山市掛尾町505-6 TEL 076-493-2577 FAX 076-493-2655 E-mail w114696701@mx5.bb-west.ne.jp URL 講師 日本語教師 7名 学習者人数 定員100名 ベトナム・ネパール・スリランカ他 使用教材 みんなの日本語、中級へ行こう、中級を学ぼう他 活動日時 月~金 参加費用 当校へお問い合わせください。 参加方法 当校へお問い合わせください。 メッセージ、アピール等 落ち着いた環境で、進学から日常の生活まで経験豊かな職員が親身になってお世話します。
高岡地区
<高岡市>
- Aula de Japones
-
代表者 東海 廉之 活動場所 高岡市 連絡先住所 TEL 090-2839-2084 FAX 0766-25-1588 E-mail iasuiuqui@h3.dion.ne.jp URL 講師 学習者人数 ブラジル人が多い、スペイン語圏の方など 使用教材 最初は本を使わずに、話すこと、文を組み立てる練習します。日本語に少し慣れてから学習者にあった教科書を使って学びます。 活動日時 平日 19:00~ 参加費用 参加方法 メッセージ、アピール等 文法は簡単で、文法を知ることは一番の近道です。
- 公文式日本語 高岡定塚教室
-
代表者 林 千津子 活動場所 高岡市中川上町13-15(火・金・土)
高岡市野村137-4(月・木)連絡先住所 高岡市中川上町13-15 TEL 0766-26-4133 FAX 0766-26-4138 E-mail URL www.kumon.nejp/jpn/japanese 講師 日本語教師 2名 学習者人数 使用教材 公文式日本語教室 活動日時 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 15:00~21:00
土曜日 18:00~21:00
参加費用 入会金なし、教材費(CD)含む
月謝 小学生まで (税込)6,480円/月
中学生 (税込)7,560円/月
高校生以上 (税込)8,640円/月
参加方法 随時お問合わせください メッセージ、アピール等 学習者1人1人が自分のレベルに合ったワークシートを、自学自習していきます。 - 日本語ボランティア ひまわり
-
代表者 黒川 満 活動場所 富山・高岡 連絡先住所 高岡市東野165-8 TEL 090-3760-6526 FAX 〃 E-mail krkwmtr@hotmail.com URL 講師 日本語教師8名 学習者人数 35名 (中国、マレーシア、アメリカ) 使用教材 みんなの日本語、新日本語、中級・上級日本語 他 活動日時 随時 参加費用 交通費 その他 1時間600円 参加方法 電話 メッセージ、アピール等 楽しく日本語を学習することをモットーにしています。 - 前川 衛
-
代表者 前川 衛 活動場所 高岡市戸出自宅 連絡先住所 高岡市戸出町 TEL 0766-63-1917 FAX 〃 E-mail the_battle_is_the_lords@yahoo.co.jp URL 講師 日本語教師2名 学習者人数 26名 (ブラジル、イギリス、アメリカ) 使用教材 みんなの日本語 活動日時 月~土 参加費用 1000円/時間 参加方法 電話 メッセージ、アピール等 個人的に日本語を学ぶ。(一クラス4人まで)
<射水市>
- 富山情報ビジネス専門学校 日本語学科
-
代表者 理事長 浦山 哲郎 活動場所 射水市三ケ576 富山情報ビジネス専門学校 連絡先住所 〃 TEL 0766-55-1420 FAX 0766-55-0757 E-mail xJiang@te.urayama.ac.jp, sorita@te.urayama.ac.jp URL http://www.bit.urayama.ac.jp 講師 日本語教師 9名(非常勤5名) 学習者人数 正規生93名 (中国、ベトナム、フィリピン、バングラデシュ、モンゴル) 聴講生 13名 (中国、ブラジル、フィリピン、イタリア) 使用教材 みんなの日本語、楽しく聞こう、留学生の日本語(読解編)など 活動日時 平日 9:00~14:30 参加費用 学費(授業料) 1年課程91万円、1年半課程103万円、2年課程131万円、聴講生1コマ×15週(回)で9,000円 参加方法 まずはお電話を。授業見学も可能です。 メッセージ、アピール等 是非多くの方に利用していただきたいと思います。中国人スタッフもおり、英語、韓国語も対応可能です。お気軽にご連絡下さい。 - ワイワイ にほんご・たいこうやま
-
代表者 清水美奈子(太閤山日本語グループ) 活動場所 射水市中太閤山13丁目3番地1 射水市立南太閤山コミュニティセンター 連絡先住所 TEL 090-5176-2458(ワイワイにほんごたいこうやま)
0766-56-7823 (射水市立南太閤山コミュニティセンター)FAX E-mail 問合せフォームはHP上に URL http://waiwainihongo.jimdo.com
講師 ボランティア10名 学習者人数 15名程度 (多国籍) 使用教材 配付資料による対話中心の相互学習型日本語学習(初中級クラス)
日本語専門講師配布教材(入門クラス)
活動日時 第2・第4土曜日 19:00~20:30 参加費用 1回 300円 (入門、活動クラス) または1年間1,000円
無料 (子ども学習支援クラス)参加方法 随時受付可能 メッセージ、アピール等 地域に住む隣人同士、互いに学びあう姿勢で日本語コミュニケーションの向上を図っています。
氷見市
- 氷見市国際交流協会
-
代表者 会長 野畑 圭造 活動場所 氷見市中央町12-21 氷見市いきいき元気館内 ボランティアワークルーム 連絡先住所 氷見市鞍川1060番地 氷見市総務課内 TEL 0766-74-8024 FAX 0766-74-4004 E-mail soumu@city.himi.lg.jp URL 講師 日本語教師 1名、 ボランティア 7名 学習者人数 定員20名程度 使用教材 日本語 宝船、活動集"しゃべらんまいけ" 活動日時 土曜日 AM10:00~11:30
4/8,15,22 5/13,20,27 6/3,10,17 7/8,22,29 8/5,19 9/2,9,30 10/14,21,28 11/11,18 12/2,9,16 1/13,27 2/3,17,24 3/10,24参加費用 1回100円
参加方法 日程をお問い合わせのうえ、直接 会場へおいでください。 メッセージ、アピール等 やさしい日本語と、日本の生活習慣等について楽しく学んでいます。 - 石田 容子
-
代表者 石田 容子 活動場所 氷見市 連絡先住所 氷見市中央町 自宅 TEL 0766-72-5256 FAX 0766-72-5256 E-mail yishida33@hotmail.com URL 講師 学習者人数 使用教材 主に「みんなの日本語Ⅰ、Ⅱ」、「新日本語の基礎Ⅰ、Ⅱ」等 活動日時 平日 18:00~ 応相談 参加費用 応相談 参加方法 Eメールか電話でお問い合わせてください。 メッセージ、アピール等 学習者にあわせて教材を選びます。Face bookを開設しました。
砺波地区
<南砺市>
- にほんご広場なんと
-
代表者 前田啓子 活動場所 ふくみつ公民館 連絡先住所 富山県南砺市福光1137 TEL 0763-52-1674(前田宅)
FAX 0763-52-1674 E-mail mo4ma4pa7pu7@gmail.com URL 講師 日本語ボランティア 6名
学習者人数 5名(ベトナム・中国・フィリピン・ブラジルなど) 使用教材 独自資料、識字用プリント他 活動日時 月2回の日曜日10:00~11:30
4/9, 23 5/14, 28 6/11, 18 7/9, 23 8/6,20 9/10, 24 10/15,29
11/19, 26 12/10, 17 1/14, 28 2/4, 18 3/4, 18参加費用 1回 300円 or 年間1,000円 託児(予約必要)200円 参加方法 日程をお問い合わせの上、直接 会場へおいでください。 メッセージ、アピール等 ・「やさしい日本語」を使って、自分の思いを伝える会話を楽しみましょう。
・文字学習をして、生活の質を向上させましょう。
・同じ地域に住む仲間が対話しながら互いに文化を学び合う場所です。 - にほんご広場なんと(入門クラス)
-
代表者 南砺市友好交流協会 活動場所 福光福祉会館 連絡先住所 富山県南砺市福光5260 TEL 0763-52-4548
FAX 0763-52-3023 E-mail info@nanto-ykk.org URL http://www.nanto-ykk.org/ 講師 日本語教師 1名
学習者人数 各回3名ほど 使用教材 活動日時 毎月第2・4日曜日 10:00~11:30
*日程変更の場合あり参加費用 1回 300円 参加方法 日程をお問い合わせの上、直接 会場へおいでください。 メッセージ、アピール等 入門クラスは、ほとんど日本語が話せない方が対象のクラスです。文法を中心に学習しています。
- 日本語教室カルナ
-
代表者 山田 寿子 活動場所 県西部(出張可) 連絡先住所 南砺市中ノ江108番地 TEL 0763-52-1801 FAX 〃 E-mail URL 講師 山田 寿子 学習者人数 5-6名 使用教材 みんなの日本語等 活動日時 原則 毎週 水 13:30~15:00 参加費用 教材費 300円/回 参加方法 電話、FAX、メールにて メッセージ、アピール等 日本語支援活動10年以上。