Zoom 多文化理解連続講座

第2回 "新しいバナキュラー建築への道 : 竹、土、そして木"   Zoomオンラインセミナー

 サンパウロで活躍する建築家 上田カレンさん (2002年富山県海外技術研修員) が、自身が長年取り組んできた生態系に優しいエコロジカルな建築についてご紹介します!

【開催日】  令和5年10月8日(日) 10:00~11:30 (日本時間)
【講師】   上田 カレン氏 (ブラジル サンパウロ在住)
【参加費】  無料 
【定員】   25名 (申込多数の場合は抽選) 
【申込締切】 10月2日(月) 
【申込・お問合せ】  (公財)とやま国際センター 担当:高桑  
           TEL 076-444-2500 tabunka@tic-toyama.or.jp  
【お申し込みフォーム】 https://forms.gle/MJE9Hfhi2Na2xggY9 ←こちらよりお申込みください!

  R5年度2回目多文化理解連続講座チラシ  ※講義はZoomで行います!


第3回 "多文化主義とカナダ社会 : ~共存共栄に向けて~"   Zoomオンラインセミナー

 カナダで翻訳家として活動されている エンジェラ・ハウエルさん (1992年富山県国際交流員) と、多民族社会カナダの豊かな共生のあり方について考えましょう!
 ※講義は「英語」で行います。

【開催日】  令和5年11月26日(日) 10:00~11:30 (日本時間)
【講師】   エンジェラ・ハウエル氏 (カナダ在住)
【参加費】  無料 
【定員】   25名 (申込多数の場合は抽選) 
【申込締切】 11月19日(日) 
【申込・お問合せ】  (公財)とやま国際センター 担当:高桑  
           TEL 076-444-2500 tabunka@tic-toyama.or.jp  
【お申し込みフォーム】 https://forms.gle/RH2u3ht7BqjZqzYb8 ←こちらよりお申込みください!

  R5年度第3回目多文化理解連続講座チラシ  ※講義はZoomで行います!


過去に開催した多文化理解連続講座のプレゼンテーションビデオをオンデマンドによりYoutubeでご覧いただけます! お楽しみください!

【令和3年度 第2回開催 "日系アルゼンチン人移民の歴史"
 (History of Japanese Immigration in Argentina)
 日系アルゼンチン人移民の歴史 パート1
 日系アルゼンチン人移民の歴史 パート2
 日系アルゼンチン人移民の歴史 パート3

【令和4年度 第1回開催 "私のビジュアルアートにおける日本文化の影響"
 (Japanese Cultural Influences on my visual artwork)
  私のビジュアルアートにおける日本文化の影響 パート1
  私のビジュアルアートにおける日本文化の影響 パート2